2014年2月21日金曜日

最近の新入荷

ブログでは、すっかりご無沙汰してしまっております・・・
4月に迫った「ハロー!やながせ(ハロやな)」に向け、facebookに手を出してしまって以来、それと、twitterと、さらにハロやな関連の事務作業に追われる日々となってしまい、なんだかなあという感じで、申し訳ありません。
この、Blogの、〈流れていかない感じ〉はやっぱり貴重だよなあ、心が落ち着くなあ、と、いま改めて思っているところです。

手軽さゆえに、facebookでは時折、新入荷商品を写真でご紹介しています。
ただ、facebookって、やっていない方にとってはあの独特の表示方法(タイムライン)がなんとも見づらいし、個人的にあまり好きではありません・・・
ですので、同じ写真で重ねてのお知らせになりますが、ブログでもご紹介していこうと思っています。

というわけで、ここ最近にご紹介したものを、まとめて。(売れてしまったものもあります。)


・東君平「くんぺい魔法ばなし」「心のボタン」「ひとくち童話」「紅茶の時間」「続・紅茶の時間」
・開高健「生物としての静物」
・秦秀雄「忘れがたき日本の味」
・「これは恋ではない 小西康陽のコラム 1984-1996」
・「私のルイス・カーン」
・「能役者 孤高の版画家 山口源の生涯」
・「荒木経惟文学全集 4 ラブホテルで楽写」
・「硯の辞典」
・林丈二「明治がらくた博覧会」
・有元利夫「もうひとつの空 日記と素描」
・「改訂増補 妖怪学入門」
・「チラシ広告に見る大正の世相・風俗」
・坂根厳夫「イメージの回廊」
・大槻文彦「言海」(ちくま学芸文庫)
・岡崎武志「古本極楽ガイド」(ちくま文庫)
・「山中貞雄作品集 2」
・「エリオット・アーウィット」(何必館)
・「ポンピドー・コレクション写真展 パリの写真家たち 1905-1997」
・「河井寛次郎と棟方志功展」
・「昭和モダンを描いた 高畠華宵展」
・「食卓の華 世界に愛された日本の洋食器100年」
・「特別展 尾張徳川家の絵図 大名がいだいた世界観」
・平野古陶軒「李朝の磁器展」「中国古陶磁展」




「こどもたち」土門拳
「日本の眼と空間 2 近代の趣味:装飾とエロス 1900-1945」
「名鉄瀬戸線いまむかし」
「黒川紀章回顧展 共生の思想」
「たべもの草紙」楠本憲吉
「夢見る力 文学と想像力」コリン・ウィルソン(河出文庫)
「現代人は愛しうるか」D.H.ロレンス(中公文庫)
「鵜飼」(中公新書)
「ウィリアム・モリスのこと」
建築寫眞文庫「のみや」「小料理店」…いい味出してます
「POST‐OFFICE ワークスペース改造計画」
「改訂 暮し上手の家事ごよみ」町田貞子
「私の酒造り唄」秋山十三子
「銀座の喫茶店ものがたり」村松友視
「悪童殿下」工藤美代子
「おさがしの本は」門井慶喜
「半身棺桶」山田風太郎
「雁信片々」宮英子
「ぼくたちはなく」内田麟太郎


・・・などなど ※写真を撮ったのは一部です

0 件のコメント:

コメントを投稿